TREATMENT

嚥下障害

嚥下障害

嚥下障害の原因はさまざまであり、神経系の障害、筋力の低下、構造的な異常、または病気やけがによる影響などが考えられます。
嚥下障害の症状には、食物や液体の詰まり感、窒息感、咳や喉の痛み、体重減少などがあります。

  • 嚥下障害にはこんな症状があります

    ・飲み込みにくい
    ・のどがつかえる
    ・食事中によくむせる
    ・食事を完食できない
    ・飲み込む際に痛みがある
    ・食べているのに体重が減る

    嚥下がスムーズに行われず、誤嚥が繰り返されると、誤嚥性肺炎が引き起こされる可能性があります。また、物が喉に詰まることによる窒息のリスクも存在します。嚥下障害があると、食事時だけでなく、寝ている最中などでも唾液の誤嚥が起こる可能性が高まります。

治療方法

嚥下障害に対しては、下記のような治療・リハビリテーションもしくは手術(外科的治療)となります。

【食事や飲み物の調整】
食物の質や量、飲み物の粘度や濃度を調整して、嚥下がしやすくすることがあります。
柔らかい食事やとろみをつけた液体が使われることもあります。

【嚥下訓練】
言語療法士やリハビリテーション専門家との協力で、嚥下筋や口腔・咽頭の機能を強化するための特定の運動やトレーニングを行います。

【食事療法】
栄養士との相談に基づいて、栄養バランスを確保しながら嚥下障害に適した食事計画を作成します。

【外部支援具の使用】
必要に応じて、特殊な食事補助具や飲み物の調整具、嚥下補助具などを使用して食事や飲み物の摂取を補助します。

【手術】
嚥下障害の原因が解剖的な問題である場合、手術が検討されます。
手術には食道や喉の異常を修復するための手術や、嚥下を改善するための手術が考えられます。

診療内容

treatment

当院の診療内容をご紹介いたします

ドクター紹介

DOCTOR

安心できる医療を提供し
皆さまの健康をサポートいたします

地域の皆様が安心して通えるクリニックであるよう努めるとともに、
「寄り添う医療」「安心できる医療」「良質な医療」の3つの想いを大切に、
地域医療に貢献できたらと考えています。
近隣の皆様方、耳、鼻、のど、また頭頸部(とうけいぶ)や嚥下(えんげ)の問題がありましたら、ご相談頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。

#